お知らせ

道の駅「雫石あねっこ」
鬼かけっこ物語
雷電坊物語
小丸川の郷物語
出版のご案内
出版のご案内2
シンポジウム
新聞掲載記事
会報
会報2
講演報告
報文・論説
受賞
五訓シリーズ

講演報告

平成14年(2002年)
12月21日(土) 名古屋ガーデンパレスにて、杜和会(愛知工業大学土木工学科同窓会)主催、平成14年度「杜和会」研究会にて特別講演。<元気出せ!土木!誇りうる郷土づくり、環境から風土へ−風土工学の構築−>と題して講演。〈竹林征三〉
12月 3日(火) 大阪市立大学工学部土木工学科主催、大阪市立大学工学部にて風土工学講演会で<元気出せ!土木!風土工学の構築 誇りうる郷土づくり環境から風土へ>と題して講演。〈竹林征三〉
11月22日(金) 彩の国「土木の日」イベント実行委員会主催、栗橋町総合文化会館(イリスホール)にて土木の日記念講演で「日本近代土木とこれからの土木」<後世への遺産となる土木−風土工学の視座と展開−>と題して講演。〈竹林征三〉
11月12日(火) 富山工事事務所・立山砂防工事事務所主催、サンシップとやま(富山県総合福祉会館)にて河川文化ミニフォーラム<常願寺川と風土>と題して講演。〈竹林征三〉
10月30日(水) 愛知地域建設コンサルタンツ協会主催、名古屋市工業研究所にて<住民参加型の公共工事>と題して基調講演。〈竹林征三〉
10月19日(土) 社叢学会関東支部主催、東京農業大学世田谷キャンパスにて、<風土工学と社叢学>と題して講演。〈竹林征三〉
9月27日(金) 兵庫県淡路県民局主催、洲本市情報交流センターみくまホールにて<淡路地域イメージ戦略フォーラム−風土工学的手法を活用して−>と題して講演。〈竹林征三〉
9月13日(金) 文化女子大学(東京新宿)にて、平成14年度日本感性工学会、風土工学研究発表会。〈竹林征三〉
7月 1日(月) (午前)道の駅「雫石あねっこ」開所記念式典。<道の駅「雫石あねっこ」の風土工学>と題して特別講演。主催、道の駅「雫石あねっこ」開業記念事業実行委員会。
(午後)道の駅「雫石あねっこ」「連携ふれあいステージ」<ミニトークショー、絵本「雫石あねっこ物語」>に出演。主催:NPO法人秋田岩手横軸連携交流会。〈竹林征三〉
6月29日(土) 日本感性工学会主催、佐渡特別研究大会。アミューズメント佐渡にて<地域づくりと感性>と題して基調講演。〈竹林征三〉
6月22日(土) 富士常葉大学第1回オープンキャンパス<富士を学ぼう>と題して講演。〈竹林征三〉
6月10日(月) (社)日本建設機械化協会東北支部主催、ホテル仙台プラザにて<これからの社会基盤整備環境から風土へ−風土工学の視座と展開−>と題して講演。〈竹林征三〉
5月31日(金) 富士市都市整備部都市計画課主催、ロゼシアターレセプションホールにて、<富士川と富士学>と題して、新々富士川橋建設促進期成同盟会総会で講演を行う。〈竹林征三〉
5月 8日(水) 「富士市民大学」入学式<富士学と風土工学>講座開講。(場所:富士常葉大学)(5月15日(水)〜7月17日(水)計10回。)〈竹林征三〉
4月26日(金) 野州川改修促進協議会主催、ホテルラフォーレ琵琶湖にて<野州扇の流れ、野州川のローカルアイデンティティを考える>講演。〈竹林征三〉
3月29日(金) 地理関連学会連合会主催、第1回公開シンポジウム《テーマ 日本の「風土論」から世界の「環境論」へ》日本大学文理学部百周年記念館国際会議場にて《「地域学」と「風土工学」》と題して講演。〈竹林征三〉
3月18日(月) 立川町主催、《立川町のローカルアイデンティティを考える−風土工学の視座と展開》と題して講演。〈竹林征三〉
3月 6日(水) 国土交通省静岡国道工事事務所主催、原地区センター第1会議室にて《「風土資産と街づくり」》と題して講演。〈竹林征三〉
1月16日(水) 平成13年若手後継者等育成事業主催、山梨船山温泉にて《「地域づくり」と「風土工学」−誇りうる“ふるさと”づくりの工学−》と題して講演。〈竹林征三〉

→講演報告TOPへ戻る ▲ページの最上部へ

TOP |ニュース風土工学デザインとは活動報告組織概要関連リンク

(C):2002 特定非営利活動法人 風土工学デザイン研究所