・論文:風土工学 平成17年(2005)
No. 年 月 論   文   名 発表誌名 VOl. NO. 著者
276 2005.12.10 風土工学の視座
深吉野・川上の郷と風土工学―大滝ダムのローカルアイデンティティを考える―(U)
ダム日本 No.734
P47〜54
竹林征三
275 2005.11.22 天然ダムと河川閉塞―なんとなくのムードでなく、天然・自然の脅威に学ぼう― 旧交会会報 第38号 
P182〜185
竹林征三
274 2005.11.10 風土工学の視座
深吉野・川上の郷と風土工学―大滝ダムのローカルアイデンティティを考える―(T)
ダム日本 No.733 
P61〜72
竹林征三
273 2005.10.10 「堤内仮配水路を利用した排砂設備の概要」
中川博次・竹林征三・林俊克・藤田司
ダム日本 No.732 
P07〜14
竹林征三
272 2005.秋 文化・自然遺産への時を刻むダム湖 季刊 河川レビュー No.131 
P14〜19
竹林征三
271 2005.9.10 鬼掛平物語
――鬼の平和な里づくり大地創生物語−−(W)
ダム日本 No.731
P51〜56
竹林征三
270 2005.9 これからの北海道の社会資本を考える
北海道の風土文化を大切にした社会資本を
開発こうほうマルシェノルド No.506 
P33〜38
竹林征三
269 2005.8.10 鬼掛平物語
――鬼の平和な里づくり大地創生物語−−(V)
ダム日本 No.730 
P61〜65
竹林征三
268 2005 求められている建設人(土木技術者)像 国づくりと研修 Summer.2005  
NO.109 
P12〜15
竹林征三
267 2005.7.10 鬼掛平物語
――鬼の平和な里づくり大地創生物語−−(U)
ダム日本 No.72 
P59〜72
竹林征三
266 2005.7. 世界唯一の風土工学研究所 ビジネスベガ 第79号 
P95
竹林征三
265 2005.6.15 現下の課題・ダム事業を考える(その4)
――治水・治山は国家百年の計――
治水 第626号 
P9〜12
竹林征三
264 2005.6.10 第8回風土工学シンポジウム
日本文明と土木そして風土
ダム日本 P70
263 2005.6.10 第7回風土工学シンポジウム
これからの北海道の社会資本を考える
ダム日本 No.728 
P69〜70
262 2005.6.10 鬼掛平物語
――鬼の平和な里づくり大地創生物語−−(T)
ダム日本 No.728 
P61〜68
竹林征三
261 2005.4.1 大地・風土に馴じむ・土木
――風土工学の視座と展開――
土と基礎 Vol.53
No.4
Ser.No.567 
P1〜4
竹林征三
260 2005.5.15 現下の課題・ダム事業を考える(その3)
――治水・治山は国家百年の計――
治水 第625号 
P2〜6
竹林征三
259 2005. 富士山のイメージ構造形成における地域特性
――イメージアンケートから見た効果的広報方策に関する一考察――
砂防学会誌 Vol.58
No.1
P37〜42
冨田陽子、
山里剛史
258 2005.4.30 第8回風土工学シンポジウム 日本文明と土木そして風土 国づくりと研修 No.108 
P62
257 2005.4 富士学会第4回シンポジウム ポータル No.43 
P31
256 2005.5.10 ≪風土工学の視座≫
苫田の郡、奥津の郷と風土工学(V)
月刊ダム日本 No.727 
P61〜65
竹林征三
255 2005.1.23 いわての川づくり研究会〜人と自然との共生を求めて〜(講演録) 岩手県河川海岸協会 P1〜27 竹林征三
254 2005.4.5 「環境と景観」から風土工学デザインへ
――誇りうる故郷・日本の地域づくりに向けて――
建設業しんこう No.352 
P22〜29
竹林征三
253 2005.4 切り土法面に本来の植生を取り戻す 日経コンストラクション P38〜41 竹林征三
252 2005.4.15 現下の課題・ダム事業を考える(その2)
――治水・治山は国家百年の計――
治水 第624号 
P6〜10
竹林征三
251 2005.3.25 素堂と治水 第二回講演
甲府盆地の宿命に立ち向かう知恵と人物――濁水の治水と山口素堂――
甲府文芸講座マガジン P11 竹林征三
250 2005.2.15 現下の課題・ダム事業を考える(その1)
――治水・治山は国家百年の計――
治水 第623号 
P2〜4
竹林征三
249 2005.4.10 ≪風土工学の視座≫
苫田の郡、奥津の郷と風土工学(U)
月刊ダム日本 No.726 
P39〜51
竹林征三
248 2005.3.10 ≪風土工学の視座≫
苫田の郡、奥津の郷と風土工学(T)
月刊ダム日本 No.725 
P31〜40
竹林征三
247 2005.2.10 ≪風土工学の視座≫
横川ダムと風土工学 小国郷のローカルアイデンティティを考える(U)
ダム日本 No.724 
P33〜45
竹林征三
246 2004.5 第五回風土工学シンポジウム 月刊オピニオン P51
245 2005.1.15 『災害」の昨年をを振り返る
――ダムの効果は歴然、備えあれば憂いなし――
治水 第622号  
P4〜5
竹林征三
244 2005.1.10 ≪風土工学の視座≫
横川ダムと風土工学 小国郷のローカルアイデンティティを考える(T)
ダム日本 No.723 
P63〜73
竹林征三
243 日本感性工学会出版賞
著書:風土と地域づくり―−風土を見つめる感性を育む(ブレーン出版)−−
著者:風土工学デザイン研究所(監)
日本感性工学会学会誌 第3巻2号、
通巻011号
P27
242 2004.12.10 ≪風土工学の視座≫
深鬼怒の郷:栗山村のローカルアイデンティテイを考える(X)
ダム日本 No.722 
P43〜50
竹林征三
241 2001.10 一万年前の表土 土と基礎 Vol.49 
No.10 
Ser.No.525 
P1〜3
竹林征三
240 2005.1.5 風土工学のデザイン展開 土木コスト情報 2005.1 
冬 
P1〜6
竹林征三